桃のコンポート・瓶詰め・シロップ漬けなど

レシピ/桃・もものコンポート(瓶詰め・シロップ漬け)

子供の頃風邪をひいた時や人寄せがあった時とか、よく、ももの瓶詰めを食べました。
要領さえわかれば作り方は単純で簡単!! 白ワインを入れたりレモン汁をたらしたり
手作りの桃のコンポート(瓶詰め・シロップ漬け)を作ってみてはいかがでしょう。
うまい桃のコンポート(瓶詰め・シロップ漬け)レシピです。

当園の桃は有機質肥料98%で栽培(化学肥料削減)、洋梨とりんごは
有機質肥料100%で栽培(無化学肥料栽培)し、更には農薬を削減した
甘いだけでなくコクのあるこだわりの桃・洋梨・りんごですので
是非、体にも優しいこだわりのコンポートやジュースを作り上げてみてください。

洋梨やりんごなども同じ要領で瓶詰めにできますよ。是非、試してみてください。


桃のコンポート(瓶詰め・シロップ漬け) 【瓶詰めにすると2~3年は保存可能】
桃を洗い皮を剥き、好みの大きさに切り、それを水から沸騰するまで煮る。
  (やわらかい桃の場合は煮くずれの心配があるので煮ないほうが良い。)

沸騰させたお湯の中で、ビンとフタをゴロゴロと5分以上煮て消毒する。

水1リットルに対し砂糖800gのシロップを作り(目安です)沸騰させておく。

②のビンを熱湯から取り出し、①の煮た桃を入れ熱々のシロップを
  ビンの口一杯近くまで注ぐ。

⑤沸騰している②の鍋に④のビンを(フタをしないで)立てて入れ
  15分程、脱気・消毒する。(重要ポイント)

  シロップはビンの口から1センチ位まで常時注ぎ足して入れる。

⑥今度は⑤のビンを取り出し、しっかりとフタを閉め、逆さまにして
  再度5分以上熱湯消毒する。(重要ポイント)


⑦鍋から取り出し、逆さまのまま冷めるまで待ち、フタがペコンと引っ込んで
  いるようであれば、第一段階クリア。但し、汁が出ていたりフタが
  引っ込んでいないようであれば早めに食べましょう。
  3週間程経っても汁が透明であれば大成功です!!白く濁っていたら
  残念ながら雑菌が入ってしまっていたようです。処分です。



白桃系  黄桃系
桃・もものコンポート(瓶詰め・シロップ漬け)

イチジクのコンポート(赤ワインシロップ煮) 【瓶詰めにすると2~3年は保存可能】
①よく洗い、ヘタとじくを取り除きそのまま鍋に入れ、赤ワインを
  加え強火で煮る。
  (イチジク20~30個に対し赤ワイン約200ml)
②汁が充分に出てきたら砂糖(250~300g)を入れ焦げない
  ように弱火で煮詰める。(汁が半分になるくらいまで
  煮詰める。但し、煮詰めすぎると汁が飴になり固まって
  しまうので注意)
③瓶詰めにすれば長期保存可能。

  (瓶詰め方法は桃の瓶詰めを参照)

ニンジンりんごジュース
ニンジンりんごジュースは体内の免疫活性化に効果があると言われ、ビタミンC(レモン汁やキャベツの芯など)を更に補うと、とてもバランスのとれた健康野菜フルーツジュースになります。
②の取り除く意味は、衛生面上そうしたほうがいいと思います。

ジューサーは低価で\3,000~、20年以上使えて健康的な生活を送れることが出来ると考えれば・・・高くはないです。(材料代はかかりますが・・・)

①ニンジン3本(中ぐらい)と
りんご1個・・・目安です

②ニンジンは頭の部分、りんごはヘタとお尻の部分をちょっと取り除き皮ごとジューサーへ

約30年以上前の家庭用ジューサーです。今では\7,000程度で立派なジューサーを購入できます。

プルーンジャム

①ふたつに割って種を取り除く

②皮ごと細かく切る。(5mm四方以下に細かく切ったほうが食べやすい。)

③弱火で焦げ付かないように、形がなくなるまで煮詰める。
(30分以上はかかります。)

プルーンの状態によっては水分が足りないときがあるので、りんごジュースを加えたりしてもいいでしょう。
お好みで砂糖を加えてもいいでしょう。

瓶詰めにすれば長期保存可能。
(瓶詰め方法は桃の瓶詰めを参照)

マルメロの砂糖漬け・マルメロ酒
砂糖漬け・・・マルメロ2kg、砂糖1kg、塩少々

①砂糖、塩をよく混ぜ合わせる。
②果実を2つ割または4つ割にし
芯をくり抜き、なるべく薄くきざむ。
③果肉をきざんだらすばやく砂糖と混合する。(果肉が変色しやすいので)

④容器に漬け込み、終わったら浮き上がりを防ぐ程度に軽く押しをする。

⑤5日ほど経ったら食べられる。(5ヶ月くらいは保存可能)

マルメロ酒・・・マルメロ2kg、氷砂糖500g、焼酎1.8リットル
  ①果実を丸のまま輪切りにして、芯もそのまま漬ける。
    (1cmくらいの厚さ)
  ②マルメロと氷砂糖を交互に容器に入れ、その上から焼酎を注ぎ
    果実が浮き上がらないように軽く押しをする。
  ③約1ヶ月くらい経つと飲める。

こだわり栽培・福島盆地福島の桃 佐藤果樹園

桃・洋梨・りんごの産直・直売・販売【佐藤果樹園】トップへ


Copyright(c)2000 satokajyuen.All rights reserved
桃やりんご 瓶詰め・シロップ漬け
プルーンジャムの作り方
ニンジンりんごジュース
福島の桃・ももなどの産直、直売
トップページ サイトマップ
こだわり果物栽培(桃・洋梨・リンゴ)
福島伊達の気候、有機質肥料等の土作り
こだわりの栽培ここにあり!!
桃・洋梨ラフランス・サンふじ林檎などの販売案内

桃の販売
(7月中下旬~10月上旬)
サンピーチ美少女
桃の価格表・ご注文
洋梨
洋梨の販売
(9月下旬~12月上旬)
洋梨
価格表・ご注文
林檎
サンふじりんごの販売
(10月上旬~1月上旬)
ジュースは随時
りんご&ジュース
価格表・ご注文
その他木炭・木酢液・メグスリノキの販売 その他の商品
産直・直売における表記
◆お支払い方法◆
◆通信販売法に基づく表記◆
佐藤果樹園日記
桃、洋梨、りんご栽培以外の記事もご覧ください。
写真館(福島の桃・洋梨・リンゴ)
桃やりんご・桃の花・桃の栽培など
TOP
技
芽接ぎ 穂接ぎ 挿し木などの方法
家庭菜園
果物系野菜系山菜系
レシピ(桃)
レシピページ・相互リンク
果物系(桃のコンポート)
野菜系(漬物など)
佐藤果樹園 リンクページ
リンクについて
ネットショップ農業 こだわりサイト
ネットショップ総合 検索エンジン
地域情報 その他リンク
もも・洋梨・りんご・イチジクの
コンポートレシピ
プルーンジャムレシピ
マルメロの砂糖漬け・マルメロ酒

ニンジンりんごジュースの作り方

佐藤果樹園
福島県伊達市伏黒の周辺地図
〒960-0501
  福島県伊達市伏黒字東平25
  TEL&FAX 024-583-5958
E‐mail:kodawari@satokajyuen.jp